住所
〒321-0218 栃木県下都賀郡壬生町落合2-3-6
TEL:0282-82-8686 FAX:0282-82-6669診療時間
月・火・木・金・土
9:00~12:30 14:30~18:30
「未分類」カテゴリーアーカイブ
歯と動脈硬化について
歯と動脈硬化について研究結果が、京都大学から発表されました。以前から言われていたことですが、統計的に信憑性の高いものになりました。やはり口のお手入れは、大切ですね。
壬生町ゆうがおマラソン
12/4日曜日に壬生町ゆうがおマラソンがありました。今年も中学生ボランティア20名近くが、もとじま歯科医院第2駐車場🅿前で、給水所のボランティアをしました。壬生の水、ポカリスエットを配布しており子供達が元 … 続きを読む
キシリトールの摂取
長年、歯科医をしていて気づくことは、甘い物を好んで食べる人は、歯にプラークが多く残っていることです。本人は、よく磨いているつもりでも磨き残しが多いのです。私の歯科医院にも置いてありますが、キシリトールを採取(ガムを噛んだ … 続きを読む
カボショウルーム訪問
9月18日日曜日に東京 品川の御殿山にあるドイツの歯科メーカーのショウルームに行って来ました。最近は、日本のメーカーのユニットも良くなってきましたが、無影燈(口の中を照らす明かり)の明るさや見やすさ、ユニット内の消毒シス … 続きを読む
お口のおとろえ感じてますか?
最近、歯科界では、オオラルフレイルという言葉が一つのトレンドになっています。簡単に言うと、お口のおとろえです。例えば、むせやすい、口が渇く、飲み込みずらく、口から食べ物をこぼすなどの症状です。ささいなことですが、これらは … 続きを読む
産業歯科医研修会
土曜日、日曜日を利用して、東京にある日本歯科医師会館で産業歯科医の研修会を受講してきました。全国から70名ちかくの先生方が集まり2日間の研修となりました。日頃は、虫歯、歯周病等を中心に治療していますが、特定検診では、工場 … 続きを読む
フッ素の講習会
今日は、メーカーの方にいらして頂きスタッフと共にフッ素の勉強をしました。 すでにフッ素の子供の虫歯予防効果は、市民権をえてどなたでも知っていることだと思いますが、最近では、大人の口腔内乾燥症、がん治療の後などの根面う蝕な … 続きを読む
アロマで癒し
当院では、快適な空間作りのために、アロマを取り入れています。 広い空間を香らせるのはなかなか難しく、試行錯誤をしております。 写真のディフューザーはお水を使わず、精油を微粒子にして噴霧するのでミストディフューザーよりも、 … 続きを読む
ゲラゲラ筋を鍛えよう
2014.5.22の下野新聞の記事です。 昔から言われていることですが、笑いは、健康のもとですね! 口腔ないも明るい人(笑いの絶えない人)のほうが、歯周病も少ない感じがします。