最近、新聞などでさわがられている、ユニットの水ですが、なぜ今さらという感じです。当院では、すでに20年以上も前から除菌フィルターを利用しています。皆さん安心なので大丈夫です。
住所
〒321-0218 栃木県下都賀郡壬生町落合2-3-6
TEL:0282-82-8686 FAX:0282-82-6669診療時間
月・火・木・金・土
9:00~12:30 14:30~18:30
古いエアコンです。
新しい✨✨エアコンです。
今年のお盆前の猛暑で、突然エアコンが効かなくなり診療室のなかは、30度近くなり、私を含めスタッフ、患者さん付き添いの方みな汗だくになり大変でした。業者の方に診てもらったところもう修理代もかなりかかり、17年も使っているとのこと!思いきって新しくしてしまいました❗
依然のものより、消費電力70%カット不快な風あたりの軽減、外気温-25°から暖房、50°まで冷房可能(近年真夏など直射日光が当たるところは、40°以上だとか)かなり進歩しているみたいです。何よりなんか静かになった感じかします。
今日の新聞のコラムに載っていた記事です。ナイチンゲールと言えば看護師さん達には、有名ですが、私達にとっては、少し遠い存在でした。看護師さん達の必読書だそうですが、私は、初めて知りました。
記事の内容を読むと、診療所のありかたに大変参考になりました。少しでも患者さんのためによくなるよう努力したいと思います。
今朝の下野新聞に面白い記事が載っていました。我が家は、少し夜型になるのだと思いますが、朝型の方が夜型より勉強、運動共にすぐれている人が多いみたいです。
生活習慣を変えるのは、難しいですが、早寝、早起きが一番ですね。
今年、新年早々病院に1本の電話がありました。
今日、私の夫が亡くなりました。長い間入れ歯に悩んでおり先生に作ってもらった入れ歯をいれてから本当に美味しくご飯が食べられました。と、主人が感謝していました。先生によろしくとお伝えください。
そう、受付に言われて電話を切られたそうです。
受付の女の子からメモをもらい驚いてカルテを見てみると2年半前に入れ歯を作られた方でした。お亡くなりになった日に連絡をいただくなんて…
大変ありがたく思いスタッフ、技工士に伝え日々忙しさのなか一生懸命やってきてよかったなと皆で感激しました。
今年、皆さまから外させていただいた、金属を難病や障害をもつ子供達に寄付させていただきました。
昨日12月15日にサンキューター(2枚目の写真)が届きました。読んでいると何だか心が和やかになり少し社会貢献できた感じがします。皆さまのご協力ありがとうございました。また、来年寄付したいです。
今日の下野新聞の記事です。口腔ケアの必要性が少しずつ認知されてきましたが、各課での病院データが増えてきました。辛い病気のとき歯磨きなんかと思われがちですが、日ごろからの手入れでかなり違います。我が病院でも他疾患で、病院に通院中の人が増えてきています。これから、風邪、インフルエンザがはやる時期になつてきますが、口腔内が綺麗な人ほどかかりづらいので、皆さん頑張って歯を磨きましょう。